2020年度「現代日本文学の翻訳・普及事業」

JLPP 文化庁

第4回 JLPP翻訳コンクール記念シンポジウム 第一線の翻訳家による現代日本文学翻訳論

司会

柴田元幸
柴田元幸Shibata Motoyuki
アメリカ文学翻訳者、東京大学名誉教授
1954年生まれ。1995年、ポール・オースター『ムーン・パレス』でBABEL国際翻訳賞日本翻訳大賞受賞。1992年『生半可な学者』で講談社エッセイ賞受賞。2005年『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。2010年、トマス・ピンチョン『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞受賞。アメリカ現代作家を精力的に翻訳するほか、『ケンブリッジ・サーカス』『翻訳教室』など著書多数。文芸誌「MONKEY」(日本語版、英語版)の責任編集を務める。

パネリスト

マイケル・エメリック
マイケル・エメリックMichael Emmerich
日本文学研究者、翻訳家、カリフォルニア大学アジア言語文化部教授
1975年生まれ。プリンストン大学卒業後、立命館大学大学院文学研究科修了、コロンビア大学でPh.D.を取得。『源氏物語』から吉本ばなな、川上弘美、川上未映子などの現代文学まで幅広く研究。第25回早稲田文学新人賞選考委員。日本語以外を母国語とする選考委員としては初めて。2010年、川上弘美『真鶴』(『Manazuru』)で日米友好基金日本文学翻訳賞受賞。主な訳書に松浦理英子『親指Pの修業時代』、古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』他多数。
アンヌ・バヤール=坂井
アンヌ・バヤール=坂井Anne Bayard-Sakai
日本文学研究者、翻訳家、フランス国立東洋言語文化大学教授
1959年生まれ。1989年パリ第七大学大学院博士号取得。谷崎潤一郎や川端康成、大江健三郎等の純文学作品翻訳の第一人者。2009年、石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』の翻訳により、野間文芸翻訳賞を受賞。主な訳書に、谷崎潤一郎『痴人の愛』『鍵』、大江健三郎『静かな生活』、堀江敏幸『雪沼とその周辺』、円地文子『女坂』、大岡昇平『花影』、開高健『ロマネ・コンティ・一九三五年』他多数。
チョン・修ユン
チョン・修ユン鄭 修阭
翻訳家、作家
1979年生まれ。慶熙大學校で国文学、数学学士号取得。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻で修士号取得。太宰治から大江健三郎、若竹千佐子まで、翻訳活動は幅広い。主な訳書に、『太宰治全集』、永井荷風『日和下駄』、大江健三郎講演集『読む人間』、井上ひさし戯曲『父と暮らせば』(企画、翻訳)、若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』他多数。主な著書に、和歌で書く散文『日日是孤日』他。
エカテリーナ・リャーボヴァ
エカテリーナ・リャーボヴァEkaterina Ryabova
翻訳家
1976年生まれ。サンクトペテルブルクの東洋学研究所で現代日本文学を学ぶ。1998年~2000年、同研究所の講師を務めた後、通訳、翻訳家となる。訳書に、村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』、三島由紀夫『春の雪』などがある。JLPP翻訳出版では梶井基次郎『檸檬』、宮沢賢治『宮沢賢治作品集』、古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』などの翻訳を手がける。